お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「現代大戦略2005」「沈黙の艦隊2」も。SSアルファー新作発表会
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2005/08/03 18:55

ニュース

「現代大戦略2005」「沈黙の艦隊2」も。SSアルファー新作発表会

 2005年8月2日,システムソフト・アルファー福岡支社にて,メディアを対象とした製品発表会が行われ,同社の新作ゲーム一挙5タイトルが紹介された。そこでは,同社の看板タイトルである"大戦略シリーズ",以前「こちら」の記事で紹介した「大戦略VIII」や,「現代大戦略2005」,そして往年の名作ストラテジーの系譜に連なる「インペリアルフォース2 cosmic interceptor」などについて,着実に開発が進行していることがうかがえた。
 詳細なレポート記事は追って掲載するが,ここでは第一報として,発表会でお目見えしたソフトを大まかに紹介しておこう。



■インペリアルフォース2 cosmic interceptor
 SFモチーフの宇宙戦争RTS。15年ぶりの続編ということもあって,注目している人も多いのではないだろうか。今回はAIの強化に注力しているとのこと。三つの時代を追って進化する独特のシステムが,どのようにアレンジされているかが見どころだろう。発売日は2005年9月末。

■沈黙の艦隊2 かわぐちかいじ氏原作の漫画「沈黙の艦隊」をテーマにしたシミュレーションゲームの第二作。今回は3D表示になったことで,氷河の間を通り抜けて進撃するといった演出も可能に。原作の表現を大胆に使ったムービーシーンには,一見の価値アリ。発売日は未定だ。

■スーパーエアーコンバット4
 "銀翼シリーズ"を発売するアクアシステムとのコラボレーションタイトル。ごりごりのフライトシムではなく,どちらかというとアクションゲーム的なノリを意識したタイトルのようだ。EF2000(ユーロファイター2000),F-22,ラファール,F-2といった戦闘機以外に,ハリアーなどの垂直離着陸機にも搭乗可能である。発売予定は2005年11月。

画面左から,「インペリアルフォース2 cosmic interceptor」「スーパーエアーコンバット4」「沈黙の艦隊2」


■現代大戦略2005
 日朝,日中対立などエキセントリックなテーマを題材にしたターンベースのストラテジー。時事ネタをテーマにしたシナリオが,比較的最近のファンから支持されている。本作では国境線ルールの改良,リアルマップモードの追加など,前作からのパワーアップポイントに注目したい。発売日は今のところ未定である。

■大戦略VIII 大戦略シリーズの中でも通称"ナンバーシリーズ"と呼ばれ,常に新機軸が投入されてコアプレイヤーに人気のシリーズ。今回はゲームシステムがターンベースでなくリアルタイムになったばかりか,ユニットの行軍/戦闘を3D表示で楽しめる。臨場感はナンバーシリーズ最高峰といえよう。こちらも発売日は未定だ。

画面左が「現代大戦略2005」,右の写真が「大戦略VIII」


 というわけでシステムソフト・アルファーでは,現在のところ(少なくとも)5タイトルの開発が鋭意進行中である。追って続報を掲載するので,しばしお待ちいただきたい。(Murayama)

  • 関連タイトル:

    インペリアルフォース2 cosmic interceptor

  • 関連タイトル:

    沈黙の艦隊2

  • 関連タイトル:

    スーパーエアーコンバット4

  • 関連タイトル:

    現代大戦略2005〜護国の盾・イージス艦隊〜

  • 関連タイトル:

    大戦略 VIII

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/17)
インペリアルフォース 2 ~Cosmic Interceptor~
Software
発売日:2005/12/16
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日