パッケージ
戦国無双3 Empires公式サイトへ
読者の評価
47
投稿数:2
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/07/22 12:45

ニュース

「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

 コーエーテクモゲームスは本日(2011年7月22日),8月25日に発売予定のPlayStation 3用ソフト「戦国無双3 Empires」の最新情報として,戦史演武に登場する大名家のシナリオ5つを公開した。

 戦史演武は,“戦国無双”シリーズ初のストーリーモード。織田家や徳川家といった10ある大名家から一つを選び,その歴史を追体験するというものだ。物語は章仕立てで,プレイヤーは政略や戦闘を繰り広げながら,勢力を拡大していくことになる(関連記事)。
 本日は,「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが公開されているので,目を通してみよう。

画像集#025のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
織田信長
画像集#026のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
武田信玄
画像集#027のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
伊達政宗
画像集#028のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
徳川家康
画像集#029のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに
島津義弘


戦史演武「織田信長」
シナリオ開始年代:1555年


父・織田信秀の急死に伴い家督を相続した織田信長は、尾張の国力充実に努めますが、隣国の強国・今川義元が攻撃をしかけてきます。信長は桶狭間で奇襲を敢行、勝利します。

これを契機に今川家に従属していた徳川家康は独立を果たし、織田信長は天下を目指すことになります。

信長の父・信秀の葬儀シーンです
画像集#002のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

具体的な任務の内容が提示されます。期間内に達成を目指します。任務達成のために、箱庭内政や合戦などを行います
画像集#003のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

今川義元が攻めてくるイベントが発生します
画像集#004のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

イベント合戦「桶狭間の戦い」が発生し、総大将・今川義元を倒すことを目指します。徳川家康は今川義元に従属して、桶狭間合戦に敵として登場します
画像集#005のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

今川義元を倒し、イベント合戦に勝利します。義元が倒されたことで、家康の独立イベントが発生します
画像集#006のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに


戦史演武「武田信玄」
シナリオ開始年代:1536年


武田信玄の父・信虎は、戦国を生き抜くため他者に厳しく、その所業は時として峻烈を極めていました。
そのようなおり、信濃攻略に失敗した信虎は、信玄を危地に置いて逃げ帰ってしまいます。信玄はこの苦境を跳ね返し、父・信虎を見返すため戦います。

そして、その戦場で生涯の宿敵・上杉謙信と出会うことになります。

武田信玄と父・信虎との確執が描かれます。信虎の折檻をうけた信玄を気遣うくのいちです
画像集#007のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

信玄に家督を継ぐように説得する家臣もいますが、信玄は時期尚早と断ります
画像集#008のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

国力強化の任務達成を目指します
画像集#009のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

任務達成後に発生したイベントで、信玄は信虎の無理難題を押し付けられます
画像集#010のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

信濃に残った信玄は、反撃に出て信濃攻略に着手します。家臣たちも信玄のために戦います。信濃の戦場で宿敵・上杉謙信と出会います
画像集#011のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに


戦史演武「伊達政宗」
シナリオ開始年代:1585年


豊臣秀吉の天下統一事業も終盤に差し掛かっていた頃、政宗は秀吉に従順するかのように見せかけながら、いまだ天下への野心を捨て切れていませんでした。
そのようなおり、傭兵・雑賀孫市と出会い、大崎家の内紛に乗じて東北統一を目指すことになります。

さらに、関東の北条家と手を結ぶことを勧められた政宗は単身で、北条氏康と会うために小田原に赴き、運命的な出会いを果たします。

豊臣秀吉の台頭でくすぶっていた天下への野心を、雑賀孫市との出会いで政宗は再燃させます
画像集#012のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

イベント合戦「大崎合戦」に参加し、東北統一を目指します
画像集#013のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

豊臣秀吉と渡り合うため、北条家と手を結ぶことを考えます
画像集#014のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

単身で小田原に向かう政宗は山中で迷子になります。そこに出迎えできていた北条家の甲斐姫と出会います。彼女との出会いが政宗の運命を大きく変えていきます
画像集#015のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに


戦史演武「徳川家康」
シナリオ開始年代:1599年


天下人・豊臣秀吉は死期を悟り、徳川家康に豊臣家の将来を託します。しかし、天下はすぐに乱れ、家康は豊臣家では天下をまとめることはできないと、自ら立ち上がることを決意します。
まずは東北の地で反旗を翻す上杉家と戦うべく、家康は伊達家への救援に向かいます。

そして、それに呼応するかのように秀吉の遺臣・石田三成が家康に牙をむきます。島左近の襲撃を撃退した家康は、西を目指します。

死期を悟った豊臣秀吉が息子・豊臣秀頼の将来を、徳川家康にあとを託します
画像集#016のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

上杉家と伊達家との対立から東北で内乱が起き、家康は豊臣家に天下を統べる力がないと、自ら立ち上がることを誓います
画像集#017のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

上杉征伐に赴いた家康は、上杉家の直江兼続らと戦います
画像集#018のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

上杉征伐に勝利したのも束の間、石田三成が反徳川の狼煙をあげます
画像集#019のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

家康の命を狙う襲撃者が殺到しますが、本多忠勝、稲姫の活躍で撃退します。そこへ襲撃の黒幕、島左近が姿を現し、家康に宣戦布告をします
画像集#020のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに


戦史演武「島津義弘」
シナリオ開始年代:1572年


薩摩・大隅・日向の三州を統一することが、島津家の悲願でした。島津四兄弟の次男・義弘は、島津家屈指の武人。四兄弟の戦陣を切って、日向攻めを指揮します。そして、悲願達成したのも束の間、豊後を中心に北九州に勢力を伸ばす大友家と対決することになります。

そして、大友家家臣の立花勝「千代、宗茂夫婦と因縁をもつことになります。

島津家の悲願・日向攻略を目指し、まずは国力充実を目指します
画像集#021のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

任務達成後、いよいよ日向を攻めます。島津義弘ら四兄弟がいっせいに日向に攻め込みます
画像集#022のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

日向攻めのイベント合戦「木崎原の戦い」です
画像集#023のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

念願の日向を支配下に治めるも、北九州の強敵・大友家と敵対することになり、大友家の立花勝「千代・宗茂夫婦とも出会います
画像集#024のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

 なお,ブックやスタンドポップなどがセットになった「戦国無双3 Empires プレミアムBOX」が本作と同時発売される。同梱物の写真を確認しつつ,無双ファンは購入を検討してみてはいかがだろうか。

※実際の商品とは異なる場合があります。
画像集#001のサムネイル/「戦国無双3 Empires」,“戦史演武”に登場する大名家「織田信長」「武田信玄」「伊達政宗」「徳川家康」「島津義弘」のシナリオが明らかに

「戦国無双3 Empires」公式サイト

  • 関連タイトル:

    戦国無双3 Empires

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2024/02/11)
戦国無双3 Empires (通常版)
ビデオゲーム
発売日:2011/08/25
価格:¥3,000円(Amazon) / 2600円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日