お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/09/04 10:00

プレイレポート

本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 2014年9月4日,日本マイクロソフトの新型ゲーム機「Xbox One」の国内販売が開始された。ご存じのとおり,欧米やオセアニア地域では昨年11月に発売されているため,それらから約10か月遅れのローンチとなる。
 とはいえ,待望の新ハード登場に心が踊ってしまうのも事実。そこで,Xbox 360から装いも新たになったXbox Oneのダッシュボードや新機能に焦点を当てて,その使用感をお伝えしたい。

画像集#029のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 Xbox One本体 製品仕様
外形寸法 332x274x80mm
重量 3.63kg
CPU 8コア x86 AMD
RAM 8GB
ハードドライブ 内蔵(500 GB)
光学ドライブ Blu-ray,DVD,CD
通信 無線LAN(802.11a/b/g/n)
ギガビットイーサネット
外部インターフェース HDMI入力端子
HDMI出力端子
光デジタル音声出力端子
USB3.0端子x3
Kinect端子
イーサーネット端子
IRブラスター端子

「Xbox One」公式サイト

4Gamer.net「Xbox One」特設ページ


 Xbox One本体の電源を入れると,まずは言語やタイムゾーン,ネットワーク接続,ゲーマータグなどの設定を行う。このとき,選べる言語は日本語を含む18の言語だ。なお,サインインには,既存のゲーマータグに紐付けられたメールアドレスとパスワードが必要。もちろん,新規のゲーマータグを作成することも可能で,その際はXbox One上で新しいメールアドレスを取得できるようになっている(ドメインは@outlook.jp)。
 途中,約518MBというアップデートが行われるため,そこそこ時間はかかるが,各種設定が終われば,いよいよXbox Oneのホーム画面が表示される。

画像集#023のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#024のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#025のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 Xbox Oneのダッシュボードは,Windows 8やWindows Phoneに採用されている「Modern UI」のように,グラフィカルなタイルが並ぶデザインとなっている。ただ,タイルにはModern UIの特徴である最新情報を自動表示する機能はなく,アプリやコンテンツのショートカットアイコンといった具合だ。

画像集#028のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 ホーム画面は,左から「ピン留め」「ホーム」「ストア」というカテゴリに分かれている。Windows 8と同様,ピン留めは任意のアプリやゲームなどを表示させるエリアで,よく使うものを登録しておくと便利だろう。
 
メニューボタンでコンテンツのピン留め(登録)が可能
画像集#040のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#039のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 ストアは,従来のXbox Live マーケットプレースにあたるエリアで,その名のとおり,オンライン上の配信コンテンツが表示される。ゲームソフトや追加コンテンツ,デモ(体験版)をはじめ,テレビ番組,映画,アプリといったコンテンツも,ストアから選んでダウンロードする。

画像集#030のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
従来のXbox Live マーケット プレースと比べて,シンプルかつ動作が軽くなった印象を受ける。買い物もスムーズに楽しめそうだ
画像集#031のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック 画像集#032のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#033のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック 画像集#034のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#035のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック 画像集#038のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 Xbox Oneでは,SkypeやInternet Explorerといったソフトだけでなく,Blu-rayやDVDなどのメディアプレイヤー,ゲーム録画,フレンド,実績などの機能も,すべてアプリとして扱われる。こうしたアプリのほとんどは,本体にプリインストールされていないため,ゲーム以外の機能を堪能するには,ストアからダウンロードする必要がある。このあたりはちょっと面倒に思わなくもないが,自分だけのホーム画面をカスタマイズできるといった側面もあるようだ。

画像集#036のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック 画像集#037のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#041のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

■ストアで配信中のアプリ(※9月4日現在)
・Blu-ray Player
・GoPro Channel
・MLB.TV
・OneDrive
・Skype
・Twitch
・Uplay
・Upload Studio
・VoiceStuido
・Xbox Music
・Xbox Video
・音楽CDプレーヤー
・メディア プレーヤー プレビュー

 Xbox Oneにインストールしたアプリは,ゲームをプレイしながらでも起動することができる。これは「3つのOS」を搭載するXbox One独自の機能で,「スナップ」と呼ばれている。ワイヤレス コントローラーの場合は,Xbox ボタンをダブルタップすれば,ゲーム画面の右端にアプリの一覧が表示される。これでプレイ中にSkypeでフレンドと会話したり,Twitchの配信映像を見たりできるほか,実績を確認しながらゲームをプレイすることも可能になる。

画像集#043のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック
画像集#044のサムネイル/本日発売されたXbox Oneをさっそく起動してみた。装いも新たになったダッシュボードや新機能をチェック

 なお,ゲームとアプリの操作を切り替えたいときも,Xbox ボタンをダブルタップすればいい。ゲームとアプリは同時に動作しているため,切り替えた瞬間から操作できるのはなかなか快適だ。今後,アプリのラインナップが充実すれば,さらに使い勝手が向上するだろう。

 以上,ざっと駆け足で紹介してきたが,Xbox Oneのダッシュボードはデザインが一新されただけでなく,その設計思想もXbox 360とは大きく異なる。そのシンプルさゆえに,慣れるまでは探しているメニューが見つからず,戸惑ってしまうかもしれない。ただ,そのあたりはピン留め機能やKinect センサーを積極的に活用することで解決できるはずだ。ゲームにアプリ,映像コンテンツといった,あらゆるエンターテイメントを1つにまとめる,Xbox Oneの新しさをこれからじっくりと堪能してみたい。

「Xbox One」公式サイト

4Gamer.net「Xbox One」特設ページ

  • 関連タイトル:

    Xbox One本体

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2024/03/06)
Xbox One S 500GB Ultra HD ブルーレイ対応プレイヤー Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)
ビデオゲーム
発売日:2017/01/26
価格:37800円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日