パッケージ
Ascent of Ashes公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/10/03 16:16

ニュース

コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ

 新興パブリッシャのCamlann Gamesは,ドイツのVivid Storm Interactiveが開発を手がけるコロニー建設シミュレーションゲーム「Ascent of Ashes」のアーリーアクセスを,Steamで2023年11月16日に開始することをアナウンスし,合わせて最新トレイラーを公開した。


Steamの「Ascent of Ashes」ストアページ


 「Ascent of Ashes」は,エイリアンの侵攻によって文明が崩壊し,無法者や残存兵たちであふれている世界が舞台のサバイバルシミュレーションゲームだ。プレイヤーは,探索や収集を行いながら,善良なサバイバーたちを集め,基地となるコロニーを築いていく。本作では,キャラクターの緻密なマネージメント要素に加えて,リアルタイムとターン制を混在させたような戦略性のある戦闘がフィーチャーされているのが特徴となる。

画像集 No.001のサムネイル画像 / コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ
画像集 No.002のサムネイル画像 / コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ

 キャラクターごとに,空腹や健康などの要素を盛り込んだ体調のシミュレーションも行われているため,敵の攻撃が致命傷にならなくても,健康状態によってはキャラクターが行動不能になることもあるという。キャラクターは過酷な世界を生き抜く動機も異なっているため,相性のよさそうなサバイバーを見つけてグループにスカウトしていくことも重要だ。さらに,希少な資源を見つけたり,食料を自給自足したりしながら,キャラクターたちの幸福度を高めて,グループを維持していかなければならない。

画像集 No.003のサムネイル画像 / コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ
画像集 No.004のサムネイル画像 / コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ

 また,デフォルメされたグラフィックスとは裏腹に,しっかりと戦術を練る必要のある戦闘システムが用意されている。たとえば,威圧射撃で敵をその場に足止めできたとしても,そこで弾薬を使い果たしてしまえば,次の戦闘に支障をきたすことになるという。ほかにも,斜め見下ろし型の視点が採用されており,建物の裏や木陰などはキャラクターが範囲内に入るまでは,プレイヤーは中の様子が見られないといった視覚範囲の概念もあるため,敵から突然攻撃を受けることもあるようだ。

画像集 No.005のサムネイル画像 / コロニー建設シム「Ascent of Ashes」,11月16日にアーリーアクセス開始。生存者たちをしっかり管理してディストピアを生き延びろ

 「Ascent of Ashes」のSteamストアページの情報では,インタフェースが日本語に対応することが表記されている。日本時間10月8日から開催されるSteam Next Festでは,プレイアブルデモが配信される予定なので,興味のある人はプレイしてみるといいだろう。


  • 関連タイトル:

    Ascent of Ashes

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日